勝手にサンドバッグ

今週のお題をネタに小説を書いたり、考えたことを書きます。

わたしとバレンタインデー

◼︎ 今回のテーマ

今週のお題「わたしとバレンタインデー」

 

◼︎ わたしとバレンタインデー

 

僕は忘れない。あの日を。

あれは僕が10歳の夏だった。

 

「たかし、宿題はもう終わったの!?」

母の声を背中に浴びながら、僕は外に駆け出していた。

(帰ったらやるよ!)

心の中だけで返事をして、僕は近くのグラウンドに向かっていた。グラウンドは走って5分ほどのところにあった。

 

僕はその頃少年野球チーム「川越クルセイダーズ」に入っていた。そして今日はライバルチーム「大宮ビッグキャッスルズ」との練習試合。

 

集合時間は、僕が家を出た時間だった。

 

息を切らしてグラウンドに入った僕によく知る声がかかる。

「たかしくん遅いでヤンス。もうアップ始まってるでヤンス。監督に怒られるでヤンス。」

「ごめんごめん、途中で大ワシに攫われそうになってさ」

僕は親友の矢部に適当に返事をしつつ、周囲を見渡した。

(今日はあの子はいない…か…)

ふっ、と息を吐いて、僕は皆に合流した。

 

恋をしていた。

大宮ビッグキャッスルズとの練習試合に、いつも来ている子だった。

たぶんあちらのチームの関係者なのだろう。

でも、大声を出したりせず、じーっと試合を、選手を観てる。

最初に気づいたのは半年前。それから、たまに練習中や試合中に目が合う。気がしていた。

「もしかして僕のこと…好きなのかな?」

気になるけど、声はかけられなかった。

 

だって、その子は外国人だったから。

 

目鼻立ちのくっきりしたその子に、

「ハ、ハロー…」「バナナ…」

くらいしか言えない僕には、無理だった。そう、半年前の僕には。

 

恋は無敵、とか、愛は地球を救う、とかよく言うけど、本当にそうかもしれない。

だって僕は恋のためにたった半年で、ネイティブレベルの英語力を身に付けたのだから。

結果を気にする前に、今やるべきことに夢中になること。それが大切なのかもしれない。なんて、ただの下心なんだけど。

 

アップが終わり、試合が始まった。

今さらながら、僕のポジションはファースト。矢部はベンチだ。今は監督が座っている。僕も後で座ろう。

 

試合は一進一退。そして、9回裏ツーアウト満塁。45-45の同点の場面で、僕の打席が回ってきた。打てばサヨナラ、打てなければこの試合はまだ続く。もう手の感覚がない。

 

バットは虚しく空を切り、投手の制球も定まらない。

気づけばフルカウント。もう、後はない。

 

そんな時、背中に視線を感じた。

振り返ると、あの子がいた。

 

心臓の鼓動が速くなる。手の感覚が戻った。

ーこれなら、いけるー

 

そして投じられた球を、僕は勢いよく殴りつけた。試合は、45-49で終わった。

 

試合が終わり、僕は走り出した。

ーあの子に今日こそ、言うんだー

口はカラカラだった。

 

駆け寄った僕を見つめるその子は、何も言わずに僕を見つめ返していた。

そして僕は英語で語りかけた。

「好きです。僕と友達になってくれませんか?」

答えはすぐに帰ってきた。日本語で言うと、こういう意味だ。

「私もあなたに興味があるの。最後のスイング、最高だったわ。もし良かったら…私も一緒に野球…したいな。」

 

最高の返事だった。

 

そして、僕はその子と一緒に野球をするようになった。

すぐにファーストネームで呼び合う仲になったのは、ちょっと照れ臭いけどお伝えしておこう。

 

「もう遅いよ、たかしー」

「ごめんごめん。大きなワシに攫われそうになってさ」

「もう!またその言い訳して!」

「ごめんごめん!じゃあ、行こうか、ボビー」

 

僕と一緒に野球をしたその子がメキメキと腕を上げ、千葉ロッテマリーンズを導いたのは、また別の物語だ。

 

終わり

 

 

 

 

エスカレーター

◼︎ 今回のテーマ:エスカレーターは凄い

 

エスカレーターは作れない

さあ、夏休みが始まりました。

宿題の自由工作、何を作ろうと考えた時、「エレベーター」は何とか作れそうですが、「エスカレーター」はどうでしょうか?私には全く作りかたが思いつきません。ベルトコンベアのような動きをさせれば良さそうですが、以下の問題があります。

 

1. 動力の確保方法が分からない

→ぐるぐる回す動きなので電池とモーター?いずれにせよ人力はキツそうです。

 

2. 最後の「ステップが段階的に収納されてくところ」の動きが理解不能

→もはや芸術。

 

上記のように、手作りエスカレーターのハードルは高いです。

これが手作りエレベーターならどうでしょう?滑車とロープでいけそうです。

 

エスカレーターとエレベーター

なんとなくエスカレーターとエレベーターって、エレベーターの方が上っていうイメージがありませんか?

 

しかし、前述の通りエスカレーターはエレベーターより構造が複雑です。実際、エレベーターは紀元前にアルキメデスも考案しており、コロッセオでも使われていました。一方、エスカレーターの発明は1850年代。棍棒コンボイくらいの差です。

 

◯ 結論

エスカレーターはエレベーターと並び称されていますが、実はエレベーターより遥かに凄いやつ。

 

以上!楽しかったです!

 

 

時には皮肉を込めて

◼︎ 今回のテーマ

男性が「居心地がいいな」と惚れ込んでしまう女性の共通点4つ

 

元ネタ

https://trilltrill.jp/articles/1120375

 

一緒に居て「居心地がいいな」と感じる人っていますよね! では、男性はどんな女性と居るときに「心地いい」と感じるものなのでしょうか? 疲れを感じない相手であれば、ずっと一緒に居たくなるという声も目立ちます。
というわけで今回は男性たちに聞いた「居心地がいいなと惚れ込んでしまう女性の共通点」をご紹介します!

 

◯ 男性が居心地がいいと惚れる女性とは?


1. なんかふわふわした服を着ている

空気をたぶんに含んだふわふわな服は女性性を感じますよね!綿毛纏ってんの?というくらいのふわふわ感に惹かれてしまう…という声も目立ちました!

 

「服のふわふわした毛をむしっているとあっという間に時間がたってしまう。もっと一緒に居たいし、またすぐに会いたいって夢中になってしまう」(31歳・通信会社勤務)

 

▽ 大切にしている服を「台無しにする」ってすごく背徳的ですよね! わかります。

 

2. あべこうじくらい楽しい話をしてくれる

話し上手な彼女だと「お得感」を感じずにはいられないという声も多数!

 

笑顔で話をしながら「聞いてなかった?」「 へこむわ〜、とか言ってるそばから、即行元気ー!」なんて、癒されますよね! 『もっと漫談を聞かせてもらいたい』ってなります」(29歳・IT関連)

▽ 男性はルミネザ吉本好き派の方も多いので、漫談が得意な女性は好感度大!

 

3. 基本ポジティブで楽しい

一緒に居て「楽しい」ことも居心地の良さに不可欠ですよね! 笑顔が多くてポジティブ。「面白すぎてハマってしまう」という声も目立ちました!

 

「笑顔で楽天的な女性! 一緒に居るだけでこっちまで楽しくなりますよね。楽しすぎるのか、デートの際に頻繁に体を掻きむしったり、急に奇声をあげたりします(笑)」(32歳・商社勤務)

 

▽ 些細なことで落ち込んだり、イライラするくらいならトリップしちゃえば?という意見も!

 

4. お互いに成長できる

お互いに成長し合える関係も「ずっと一緒に居て欲しい」という声もありました! こちらは金銭を提供して徳を積み、彼女は金銭を消費して自分を磨く。一緒にいるとお互い成長できるから「飽きない」ですよね。

 

「自分には余計なものは必要ない。ひたむきに自分磨きしている女性は、会うたびにいい刺激をもらえる」(32歳・メーカー勤務)

 

▽ ただ癒されるだけではなく、会うとお互いに成長し合える関係だと「自分にとって欠かせない存在」になれるという意見も!

 

◼︎ まとめ

ごめんなさい。次は真面目に書きます。

でも元ネタと大差ないと思うの。

テレビ離れの話

◼︎ 今回のテーマ:テレビ離れ

テレビ離れは本当に起きてる?

若者のテレビ離れが叫ばれて久しい今日。

すでに若者だけでなくその上の世代も、テレビ視聴時間は減少傾向。

NHK放送文化研究所の2015年の調査サマリーでは、以下の点が挙げられています。

1. テレビの視聴時間が高年層まで減少
2. 広がるビデオ・インターネットの利用

ビデオって…というのはさておき、徐々にテレビのシェアがインターネットに食われてきています。

 

◯ テレビは負けてしまうのか?

それでは、テレビはいつかインターネットに逆転されてしまうのか?

私は、そう思いません。

 

インターネットのストリーミング配信は増えてきました。

テレビよりも過激な番組が人気です。

YouTubeも活況です。

スマートフォンで、移動中も気軽に視聴できます。

見逃す心配がありません。

 

ですがインターネット番組は、現状、以下の点でテレビに勝てません。

それは、「家族みんなで観られる」こと。

 

◯ 家族団欒とPC

インターネット番組を家族みんなでPCで観る人は少ないはずです。理由は2つ。

1.PCの画面はテレビより近い

→大概のPCは、ユーザーからせいぜい40センチくらいの距離にあります。近すぎてみんなで観るのはちょっと厳しいのでは。

 

2.PCやインターネットには情報量が多すぎる

→見られたくないあんなものまで入ったPCで、家族の団欒は正直キツいです。インターネットにも低クオリティあるいは下品な情報が溢れています。

 

以上、物理的要因と心理的要因から、一家団欒にPCでネット番組視聴は進まないはずです。

 

◯ 結論

テレビは今後も一定のシェアを保ち続けます。少なくとも上記の物理的要因と心理的要因が解消されない限り、テレビは永遠にお茶の間に座しているはずです。たぶん。

 

◼︎ 余談

一家団欒、というが、そもそも家族制度自体が崩壊しているのでは?という話もありそうです。しかし、大家族は崩壊しても、核家族まで崩壊することはないでしょう。人は家族なしでは生きていけません。そして家族が安心して手っ取り早くコミュニケーションをとるには、上記の理由から、テレビがベストなのです。

 

以上、楽しかったです!

 

 

知っているようで

◼︎ 今回のテーマ

「知っているようで知らなかった言葉」

 

大人って、つい知ったかぶりをしてしまいがちではないでしょうか。私はそうです。知らないんだけど、知ってるように自分を誤魔化す。そして、そのまま調べなかったり。今回はそのツケを清算していきます。一回では無理そうですが。

 

エウレカ

ギリシャ語由来の感嘆詞。何かを発見・発明したことを喜ぶときに使われる。

→日本語だと「あ…ああああっ!!」って感じでしょうか。「我、発見せり」という言葉は知っていましたが、ただの感嘆詞なんですね。用途狭すぎない?

 

◯ ソレイユ

フランス語で「太陽」や「ひまわり」の意味。

→色々なものの名前についていますね。英語のsolarとかと同じ語源でしょうか。

 

まほろ

「素晴らしい場所」「住みやすい場所」という意味の日本の古語。

→一転して、ザ・日本語でした。「まほろ」「ば」に分解出来そうです。「まほろ」な「場」。「まほろ」に何かステキな意味があるのでしょうか。「まほらば」という言葉もあるようなので、「まほ」ら「場」かも(赤ら顔みたいに)。個人的には、「真穂」または「馬」「穂」あたりが語源かな?と思います。

 

◯ 

玄関に幽玄を見る

◼︎ ご挨拶

よく漫画雑誌で「初回2話一挙掲載」ってありますよね。あれです。

普段は1〜2日に1本が目標です。

 

◼︎ 今回のテーマ:「玄関」

玄関には鏡を置け、とかそういうDr.コ◯やDr.リ◯に聞いてみて的な話ではありません。

そもそも玄関って何で「玄関」って言うの?という疑問です。

 

調べたところ、どうやら仏教用語が語源らしい。

大元まで遡れば老子の一節が語源のようです。しかし、日本に限れば鎌倉時代禅宗から来ているのだそう。

 

「玄」は奥深い悟りの境地、「関」は入り口を意味します。つまり玄関は悟りの道の入り口であり、転じてお寺の門の意味になりました。

そして江戸時代になって、一般住居の入り口の意味として「玄関」が使われるようになりました。

 

普段何気なく呼んでいるものにまで影響を与えているとは、恐るべし仏教inJAPAN…!

 

楽しかったです!では!

ブログ開設、そして今週のお題

◼︎ご挨拶

本日、ブログを開設しました。

めんるいです。ニコニコ動画でゲーム実況をしています。

 

◼︎今回のテーマ:「今週のお題

さて、はてなブログでは毎週、「今週のお題」というテーマ作文大会があるそうです。

せっかくなので参加してみます。

お題は、「わたしの節分」。

 

ほほう。節分の思い出といえば、小学校6年生まで、豆まきをしていました。家はビルの5階。そこから外に向かって豆を投げていました。隣のビルの屋上に向かって。

今思えばエラい迷惑な話ですが、当時は大らかだったので大丈夫です。多分。

 

さて、節分ってそういえば何なんでしょうか?節を分けると書いて節分。

コトバンクによれば、

 

せつ‐ぶん【節分】

 季節の変わり目。立春立夏立秋立冬の前日。せちぶん。

 特に、立春の前日。2月3日ごろ。この夜、鬼打ち豆をまいたり、柊(ひいらぎ)の枝に鰯(いわし)の頭をさしたものを戸口にはさんだりして、邪気を払う習慣がある。
とあります。なるほど季「節」を「分」けるから節分。せちぶんの読みは、おせちに通じるものがありますね。
そして興味深いのは、柊の枝に鰯の頭をさしたものを戸口にはさむ、という風習。これが、「鰯の頭も信心から」ということわざの語源だそうです。意外なところに波及しました。
楽しかったです!では!